大阪 黒門市場
オンラインショップ
河幸の本格海苔
しあわせのり
Shiawase Nori
素材にこだわる秘伝のダシ
味付のり
Seasoned laver
プロの味をご家庭で
焼のり
Toasted laver
河幸おすすめの商品
その他こだわり
アイテム
Recommend Item
歴史と伝統に育まれた味
紫の上
Murasaki no Ue
旬の味を精選吟味しました
贈答用のり
Gift
様々な用途に合わせて
粗品・イベント用
For Event
食材の仕入れに
業務用のり
For Pro
大阪もん認定食品
大阪のり
Osaka Nori
2025.03
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2025.04
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大阪泉州玉葱を使った玉葱コンソメスープ
泉州産玉葱のルーツ
●主な産地:泉佐野市、泉南市、阪南市
日本のたまねぎ栽培の発祥地は泉州です。きゃべつと並んで水稲との輪作作物として、広く泉州地域で栽培されています。特に泉州のたまねぎは、水分が多く甘みがあり、柔らかいためオニオンスライスなどの料理に最適です。
●一口メモ「たまねぎのルーツ」
原産地は中央アジアからインド北西部と言われ、日本への渡来は18世紀頃です。本格的な栽培は、明治初期にアメリカからの導入品種を元に大阪で育成・選抜されたものが、全国に広まってから盛んになりました。田尻町には、泉州たまねぎの祖、今井佐治平氏らの記念碑があります。
(テキスト:大阪府環境農林水産部提供)
商品名 | 泉州 玉ねぎスープ |
内容 | 6g×10袋入り |
外箱サイズ | - |